『窯元まつり』 開催中です。 
去る8月、水害で被災してしまいました炭山も
10月20日(土) さわやかな秋晴れと共に、にぎやかな人声につつまれました。

いつもの「陶器祭り」と、陶房内で「展示・販売」中です!
 
「炭山陶芸村」と「炭山工芸村」の陶房をめぐるスタンプラリーも開催中です。
スタンプを集めていただくと心ばかりの景品(清水焼陶器・・・結構いいもの☆)が抽選で当たります。 
 
本日、21日(日)5時頃まで開催中です!
今日もよいお天気に恵まれました。 暖かい1日になりそうです・・・
是非、炭山へお越しください。 お待ちしております。
 

[ コメントを書く ]   |  [ 0 トラックバック ]   |  関連リンク
『炭山窯元まつり』 開催のお知らせ 
10月20日(土)・21日(日) 午前10時〜午後4時
 炭山陶器の里・炭山陶芸
  〒601-1395 京都府宇治市炭山久田2  にて
『炭山窯元まつり』 が、開催されます。

・ろくろ体験教室(体験無料) 「お茶菓子の器展」  宇治銘菓の販売 等
  おうどん・おぜんざい・珈琲もご用意しています。

・シャトルバスが運行いたします。
  当日 京阪宇治駅〜東御蔵山バス停〜炭山会場 (9:30からおおよそ30分間隔で運行)

去る8月14日水害により被災してしまいましたが
炭山にも秋の気配と共に、穏やかさが戻ってきつつあります。
秋の1日工房見学・ろくろ体験と、里山の自然の中で清水焼に触れてみてください。
お待ちしております。

[ コメントを書く ]   |  [ 0 トラックバック ]   |  関連リンク
被災からの復旧 
9月に入り、炭山にも少しずつですが穏やかさが戻ってきつつあります。

道路はまだ、少し雨が降り始めると通行止めになり
12か所ほどある土砂崩れの復旧工事は、緊急を要するところから順番に本格的に行い始めていただいています。
力強い重機の音と共に吹きゆく風の中、さわやかな秋の気配を感じるようになってきました。
 
蛍が飛び交っていたおだやかだった川は、跡かたもなく荒れ果ててしまいましたが
夜になると、虫の声が聞こえ始めています。 空き地に葛の花が咲きました。
本来の自然の持つ力のとてつもない大きさ、破壊力 傷跡の中に回復力・包容力を感じます。
 
炭山は大きく傷ついてしまいましたが、今、回復に向かって全ての心を合わせています。
元に戻るのはもう少し先なのかもしれませんが、元に戻るのではなく自然の中に自然に在れるようになれればよいと思います。
復興に向けての取り組み、計画もされはじめています。
ご心配いただきました皆様に心より感謝いたしますと共に、今後とも何卒どうぞよろしくお願いいたします。


[ コメントを書く ]   |  [ 0 トラックバック ]   |  関連リンク
被災から復旧へ 3 炭山→三室戸線 
8月14日未明の豪雨は炭山→木幡線をとてつもない土砂崩れとなって襲いました。
一方、炭山→三室戸線を襲ったのは、大小いくつもの土砂崩れと河川の氾濫だったようです。

日々復旧作業が進められる中、徐々に顔を現す被害の状況を目の当たりにして、改めて怖さを感じます。
今、元通りの穏やかな顔を取り戻したように見える川が炭山から三室戸へ流れます。
 
一時の豪雨により、一気に許容量を超えた水が土砂を押し流し、木々を根こそぎなぎ倒し、ガードレールも突き破って
川へと流れ込み、より大きく巨大な力となって襲いかかったようです。
 
道路は押し寄せる水の力で削り取られ、地中深く埋められていたガードレールの支柱も顕わになってしまっています。
 
上からは、水が通った跡でしょう、道のように木がなくなって、山肌が現れています。
ガードレールを突き破らんばかりに押し寄せた、土砂と木です。
 
折れ曲がったガードレールや垂れ下がった電線、地面によけられたケーブルをあちこちで見かけます。

荒れてしまった山をこれから、手当てして豊かな里山にしてゆく必要があるようです。
人間と自然が調和しあい、共存してゆくことが大きな使命であるようです。


[ コメントを書く ]   |  [ 0 トラックバック ]   |  関連リンク
被災から復旧へ 2 炭山→木幡線が通行可能となりましたが・・・ 
土砂崩れのため通行止めとなっていた炭山→木幡線が開通したので、様子を見に行ってきましたが・・・
「山が1つ崩れてしまっている。」 とは、聞いていたのですが
被害の状態を目の当たりにして、改めて怖くなってしまいました。

土砂は取り除かれ、道路は力強く路面を保ってくれていましたが・・・
いつもは普通に立っている行き先案内板は、電柱と共に倒れてしまっていました。
 
都カントリーへの道は、門と共に無くなっていました。
(写真右:道路の右側、土嚢の所に門があり、奥へと続く道がありました。道路の左は、崩れ・押し流された土砂でしょう。)
 
ガードレールが川に向かって、押つぶされ、折れ曲がって、崩落してしまっています。
何とか倒れず持ちこたえた木は、根がむき出しになってしまいました。
 
斜面上からの崩れた跡は山肌が顔を現し、斜面下に向かって木がなぎ倒されています。
 
折れなかった電柱からも、切れてしまった電線が垂れ下がっています。
道路端の曲がったガードレール下に、ケーブルがまとめられ、よけられています。
 
土砂に埋まってしまった家もあります。土砂に押しつぶされてしまった車もあります。
幸い炭山からは、けがをされた方も出ずにすみましたが
人間の卑小さ・普段思い至らない、とてつもない大きな力を感じます。

昼夜の作業で早急に炭山→木幡間も開通して戴き、普段の生活も取り戻せそうですが
雨が少しでも降り出すと、また通行止めとなっています。
雨の音が聞こえると理由もなしに少し、不安感と恐怖感があります。
これがPTSDと言われているものなのかもしれません・・・

本当の復旧は、もう少し先なのかもしれませんが
1日1日、確実に復旧作業は進められています。
炭山の谷に響き渡る重機の音と、ボランティアの方々の暖かい泥だらけの笑顔が、力を与えてくださっています。
本当にありがとうございます。 心より感謝いたします。


[ コメントを書く ]   |  [ 0 トラックバック ]   |  関連リンク

Next